[戻る]

HP Pavilion Notebook PC dv6a 2011春モデル

2011年03月14日購入。

詳細情報
OS Windows 7 Home Premium 64bit版
CPU AMD V Series プロセッサ V160(2.4/512KB)
メモリ 2GB (2048MBx1)
HDD 250GB ハードドライブ (7,200回転)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
グラフィックス ATI Mobility Radeon HD 4250グラフィックス(チップセット内蔵)
液晶 15.6インチワイドHDウルトラクリアビュー・ディスプレイ
Webカメラ HP TrueVision Webcam
無線LAN 内蔵無線LAN(IEEE802.11b/g/n)
サポート 1年間引き取り修理サービス・パーツ保証、1年間無償電話サポート(標準保証)
メーカー HP
メーカー商品詳細ページ HP Pavilion Notebook PC dv6 2011春モデル


■標準のメモリ 2GB では心もとないので amazon で 2GB を追加購入。


追記)
メモリーも安くなったので最大の8GBに増設。


Transcend JetRam ノートPC用増設メモリ PC3-10600(DDR3-1333) 8GB KIT(4GB×2) 永久保証 JM1333KSN-8GK


増設方法は裏側のネジ4カ所をゆるめて(外れません)、はめ込んであるパネルを取り外します。



メモリは外側に 2GB が付いているので一旦取り外し、内側→外側と順に取り付けていきます。




■dv6a 用に買った「Logicool ワイヤレスマウス M515」
   
このマウスは、ちょっと変わっていてベッドやソファーの上で使う事も考えて作ってあるのです。底面が密閉されていてホコリも入りませんしレシーバーも小型で邪魔になりません。
(上の写真で左側にチョコッと出っ張ってるのがレシーバー)



■この dv6a(製品番号 LK434PA#ABJ) は IEEE802.11n 無線LAN を内蔵していますが 300Mbps ではなく 150Mbps です。
LANカードは Atheros 製の AR9285 というチップを使用。

資料
Atheros AR9285

http://www.atheros.com/technology/technology.php?nav1=47&product=79
http://www.atheros.com/media/product/product_79_file1.pdf
>Supports up to 150 Mbps
なる記述あり。

# HPのサポートで1度は 300Mbps だとの説明をされたんですが……



■USB機器から起動するには

1. USB機器を dv6a に装着。
2. 電源を投入。
3. 起動時のHPロゴが表示されたら<F9>キーを押下。
4. boot デバイスの選択画面が表示されたら「USB: xxxxxxxx」を選択。



■HDMIでテレビに出力

・BIOS画面などは出ずにWindowsの起動途中から出力される。
・音声は出力されない。
・家のPanasonicのテレビに映すと上下左右がほんの少し切れて表示されていました。
そこで、デスクトップを右クリック、メニューから「AMD VISION Engine Control Center」を選択。
「マイ デジタル フラットパネル」→「スケーリング オプション」で「アンダースキャン」側に3つ動かすと画面が切れる事なく表示されました。






このページは初めて Windows7 を使う事になった自分の備忘録です。











以下、続きます。
おしまい。

[戻る]